キャリア 転職

今の会社で「将来のキャリアが不安」だと思った人が実践すべき事とは?

将来 不安

若手社員
大手企業に就職したんですが、この会社で一生やっていけるか不安です。
リーダー
毎年ノルマを達成しているのに、会社から正当に評価してもらえていない気がします…

仕事を覚え、ある程度成果があげられるようになってくると、ふとこのままのキャリアでいいのかな?と考えてしまうことってありませんか?

また、新卒で入った会社1社の経験しかない場合だと、会社の待遇や評価が本当に妥当なんだろうか?と不安に感じることもあると思います。

 

私も1社目の経験が長く、10年以上勤めていましたが、上記のような不安をいつも抱えていました。

その後5回の転職を経験を経て、これらの不安を感じた方の対処法について解説していきたいと思います。

 

キャリアに対する不安要素はなにか?

転職の不安

「このまま今の会社を続けていいか」について不安に感じるている場合、どこが不安の要因になっているかまず考えてみましょう。

一般的によくある不安要素としては、

  • 会社や業界の将来性がない
  • 今の業務でスキルが見についていないと感じている
  • 給料が増えない
  • (先輩がたくさん詰まっていて)昇進の見込みがない
  • 景気によって売上が安定しない

といったものがあるのではないでしょうか。

もしかすると、不安の要素は1つではなく、複数の要素が絡み合っているのかもしれませんね。

第一ステップとして、自分が不安に感じているものが、何なのかを言語化できるようにしましょう。

 

「影響の輪」と「関心の輪」

影響の輪 関心の輪

 

スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」という本を知っていますか?

ビジネス界でバイブル的な存在になっている本ですが、この本の第一の習慣の中で「影響の輪」「関心の輪」という話があります。

影響の輪とは、自分がコントロールできることで、「変えられるもの、影響できること」のことで、関心の輪とは、自分ではコントロールできないこと、つまり「変えられないもの、影響できないこと」のことです。

 

たとえば、「会社や業界の将来性がない」といった不安が一番の不安要因だった場合、その不安をあなた一人の力で解決することは、非常に難易度が高いことだと思います。

もちろん、業界全体を変えてやるくらいの意気込みで主体性を持って取り組む危害を持つことができれば、それはありだと思いますが、「変えられない不安=関心の輪」にエネルギーを使っている状態は、他責の状態です。「変えられないもの」にエネルギーを使っている状態は、反応的な行動を取っているため、そういう状態をいち早く脱するべきだと本書では指摘しています。

一方、「変えられるもの」に多くのエネルギーを使っている人、すなわち「影響の輪」に主軸を置いている状態が自責の状態であり、影響の輪の中で主体的に活動することをおすすめしています。

自分が感じている不安が、影響の輪に該当するものなのかどうかを見定め、不安要素を分類してみましょう。

 

将来のキャリアに不安を感じる人は「転職活動」をしよう

転職活動

「このまま今の会社を続けていいか」ともやもやした気持ちを感じている方におすすめの対処方法があります。

それは「転職活動」を実際にしてみるです

 

いやいや、会社を辞めるつもりはまだないんですけど…と感じた方も多いのではないでしょうか。

ちょっと待ってください。

 

「転職」と「転職活動」は似て非なるものです。

「転職活動」をしたからといって、必ず「転職」をしなければいけないわけではないんです。

転職活動こそが、今かかえているキャリアの不安を解消してくれる最も近道となります。

 

転職活動をすると、なぜ不安が解消するか?

転職活動を行うことで、不安が解消される理由は3つあります。

①他社に移るという選択肢があるかがわかる

転職活動をすることで一番大きいのは、今自分が転職市場でどのような評価になっていているかということがわかることです。

実際にどんな求人票を提案してもらえるのか、その際に応募される給与レンジはどれくらいなのかといったことがリアルにわかります。

他の選択肢と比較することで、今の自分が置かれた環境が恵まれているものなのか、はたまただいぶ買い叩かれているのかという客観的なものさしを持つことができるのです。

仮に、他社で100万円高い年収でオファーをもらえたとしたら、現在の会社にその話をもとに給与交渉してみることもできます。

給与交渉がうまくいかなければ、そのときは実際に転職するという選択肢もあるわけなので、有利に不安を解消することができます。

 

②これまでのスキルや経験を棚卸しできる

転職活動を通じて意外と大きいのが、「これまでの経験やスキルなどキャリアの棚卸しができる」ということです。

転職活動を行う際に必要になるのが、履歴書と職務経歴です。

職務経歴書
参考転職活動で書類選考を通過しない人は今すぐ職務経歴書を見直そう!!

転職活動で、一番最初の選考プロセスとなるのが「書類選考」です。 今はコロナ禍で求人が減っていて、一方の求職者が増えているため、書類選考通過がどんどん厳しくなっています。   若手社員いろんな ...

続きを見る

 

職務経歴書を作成するためには、これまでの実績や経験を文章にまとめなければいけません。

また、その過程でどんなスキルが身について、自分のPRポイントがどういった点なのかという情報を整理する必要があります。

書類を作成する過程で自分の実績について、改めて振り返るきっかけになるだけでなく、実際にエージェントの方とお話することで、自分の言葉で話さなければならないため、さらに整理が深まります。

これまで得られたスキルや経験が整理されることで、これから自分が獲得したいスキルや経験などが明確化されます。

 

③実際に行動すべきアクションプランが明確になる

転職活動をすることで、過去のキャリアを整理し、将来どんなスキルや経験を積みたいかがぼんやりと整理されていきます。

そうすることで、不安に対するアクションプランの方向性が明確に見えてきます。

 

たとえば、給料があがらないことが不安で転職活動を始めた場合、

  • 現在の会社と給料の交渉をする
  • 給料の高い会社に転職する
  • 副業をはじめて給料を補填する

といった形で、実際にどんなアクションプランがとり得るかが、明確に見えてきます。

今の実力では、給料アップの転職が難しそうということがわかれば、どんなスキルや実績、経験があれば給与アップの転職ができそうなのかを転職エージェントやキャリアコンサルタントに相談してみましょう。

 

まとめ

パラレルキャリア

現在の会社でキャリアを継続することに不安を感じた方は、ぜひ「転職活動」をしてみることをおすすめします

20代理系の方は、株式会社ウズウズで一度相談してみてはどうでしょうか。


 

繰り返しになりますが、転職活動をしたからといって、必ず転職をしなければならないわけではありません。

自分の会社だけに閉じてキャリアを考えてしまうと、冷静に今の自分を客観的に考えることが難しくなってしまいがちです。

そういうときに外の世界を知るために、転職活動を行うのです。

体のことについて、年に1回健康診断を行うように、数年に一度はキャリアの健康診断という意味で転職活動を行ってみるのがおすすめです。

仮に転職活動を行わないにしても、職務経歴書は数年に一度はメンテナンスすることで、自分自身のスキルやキャリアを定期的に見直すように心がけましょう。

-キャリア, 転職
-,

Copyright© キャリアサロン , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.